専門家に古民家を見て欲しい、耐震診断して欲しい、直して欲しい方はこちら!
工務店に逃げられたり家の中をダンプが走ったり途中でお金が尽きたり一家離散したりした体験談。
古民家リノベーションでどこまで変わるかを知りたい人はこちら!
古民家を諦めた方へ、新築のご提案です。
最新の投稿はこちら。
古民家リノベーションブログ
今回は能登半島地震レポート第三回です。これまでの記事はこちら。 さて今回は「地震」というものについての総括になります。住宅性能はいつでも計測・実験できるので細かく数値化されて語られ… [more]
古民家リノベーションブログ
今回は過去記事発掘回。前栽をつくった話。 この回ではぼっさぼさだった植木が綺麗になって、ボロボロだった庭が見事にリノベーションされていく様子を3回にわたってお届けしております。この… [more]
プロに聞いてみた
今回は取材記事です。青森県の大室建築代表、宮大工の9代目を継がれた大室さんが「最近研究していることがある」ということで、大阪に立ち寄られた際にお話を伺ってきました。大室さんと言えば… [more]
古民家リノベーションブログ
はい。前回に続き、今回も能登半島地震のレポートです。前回の記事はこちら。 ということで前日入りしたその翌日、朝から一棟目の調査対象の家屋へと車を走らせました。一日のスケジュールはこ… [more]
古民家リノベーションブログ
さあ今回はガチ回ですよ。これはいつものようにヘラヘラ笑ってお届けする記事ではありません。久々の真顔のレポートになります。先月わたくし、能登半島に三泊四日で行ってまいりました。観光や… [more]
古民家リノベーションブログ
この過去記事発掘回では基本的に過去のビュー数が高いものを時系列でご紹介しているわけですが、時にはあんまり読まれなかったけど読み返してみるといいこと書いてんじゃん、というものに光を当… [more]
古民家リノベーションブログ
今回も引き続き林芙美子記念館レポです。前回はこちら。 メインの縁側の左側はこのように、母屋から通路を挟んでアトリエへの視線が抜けます。こういうのが古民家の醍醐味なんですよ。うちも母… [more]