これを全部読めば古民家と住宅にめちゃくちゃ詳しくなれます。プロへのロングインタビュー。
最新の投稿はこちら。
古民家リノベーションブログ
玄関完成!! てことで玄関編終了!! とやりたかったんですが、あと1つ残ってたわ。 それはP。…more
前回は玄関ができたことに興奮しすぎてほぼ何の説明もできてなかったので、今回は玄関の細部を紹介していきたいと思います。 あ、最初に言っときますが今回はテンション低いです。 それは玄関の紹介に気乗りしないのではなく、数時間前に食べた揚げたてのコロッケで胃もたれしたからですね。…more
さて玄関です。 このように、苦しい時も、すこやかなる時も、常に丸出しの状態だった玄関。 通りを歩く人々に僕たちの生活を丸出しし続けた玄関。…more
何話にもわたって続いている土間づくりもそろそろ終盤。 ポーチできた。天井できた。床できた。壁もできた。 で、残るは塗装!…more
コロナ禍による外出自粛、緊急事態宣言、テレワークやら何やらという時勢になってから、気付けば一年近く経ちました。 だからというわけではないですが、今日なんとなく思い立って、コロナ禍において古民家に住む僕らがどんな感じで生活、育児しているのかというお話をしようかなと思います。…more
ということで壁ですが。 前にもちょっとご紹介しましたが、土間はとにかく壁がひどかった。 いろいろひどいけど特に壁が、どうすんだこれって感じでした。…more
YouTube
一般社団法人全国古民家再生協会大阪第一支部の皆さんと、重要文化財を見学してきました。…more
タイトルの通り、本日は「段差」について解説していきたいと思います。 段差について熱く語る、なかなかそんなブログは無いのではないかと思ってます。…more
お知らせ
会員の皆様、ならびに会員コンテンツにご興味のある皆様、いつもクロニカをご愛顧頂きましてありがとうございます。 最近いろんなシャツの袖が短くなってキツくなってきて、あれ? これも縮ん… [more]
2月中旬に寒さ対策動画を公開するというこの体たらく。 あと2週間で3月やん。 ということで我が家の寒さ対策です。 過去にブログでは色々書いたんですが、その内容を今回は動画でもお届け… [more]
大谷石のポーチが完成し、土間にコンクリを流し込んでどうにか床らしきものが生まれたわけですが、今回はこのコンクリ丸出しの床に板を張っていくということについてお話したいと思います。…more
左脳ちゃんが呟いた「玄関入口に使うつもりやった石をこっちに使ったらええんちゃうん」説。 そう。 実は玄関戸の足元にも大谷石を敷こうとして、その分も一緒に発注していたのですが… そんなことができるのか?…more