イーハトーブ建築工房
福岡県福岡市、イーハトーブ建築工房代表の川尻さんは、古民家再生協会福岡連合会として嘉麻市の空き家問題に取り組みつつ、町おこしとして林業を通じた「木育」を推進していこうとしています。フィンランドの世界から見た古民家の暮らしは自然の豊かさに満ち、そこにかつてあったはずの日本の生活は「木」に囲まれたものでした。
株式会社やまぐち建設
福岡県鞍手郡にあるやまぐち建設代表の山口さんは、昔ながらの技で古民家を直せる本物の大工さんです。木に詳しい大工職人でありながら「お客さんに寄り添いたい」と繰り返す、職人の頑固さや気難しさとは正反対の山口さん。無垢材の話、これまでの半生、古民家の直し方など、多岐にわたってその思いを語って頂きました。
【内容】
何か違うと思った / 独立の苦労 / 古民家を古民家らしく / ずっと勉強 / 無垢材の扱い方 / 全然違う家の寿命 / 家は人間の「巣」
井上建築
「僕にとっては当たり前のこと」とご本人は言いますが、今の世の中、それがどれほど難しいことか。福岡県八女市、井上建築代表の井上さんは、想像以上に筋金入りの大工さんでした。現場が好き、お話が苦手という井上さんに無理にお願いしたインタビュー。貴重です。
【内容】
プレカットはやらない / 修業時代は苦にならなかった / 日本の大工職人として / 「手刻み」は高くない / 3年間仕事がなかった / 「木」は「気」 / 継承していく職人技術