古民家再生、古民家物件、リノベーション情報など。古民家で暮らすためのポータルサイト。
前回はざっくりと間取りプランをご説明しましたが、今回はもうちょっと具体的に、何がどうなったのかをお話していきます。 まずは母屋のビフォーアフターを間取り図でご覧ください。
皆様新年あけおめでございます。 本年、というか今回より、ようやく古民家リノベーション工事のお話をスタートさせて頂きます。…more
当時の暮らし編が終わったので、今回より時系列を戻します。 おさらいすると、時は1月。寒風吹きすさぶ中、壁のかわりに新聞紙を貼っただけの古民家の母屋で仕事をしていた僕は、そろそろ限界を向かえつつありました。…more
前回の続きです。 僕の実家の6畳間に身を寄せた大原一家ですが、当時仕事はどこでしていたのかというと、古民家である母屋の一室に仮設電源を引っ張って、そこでPCつなげて仕事してました。…more
今回は「道具」について、実践も含めてご紹介します。 一般的に普通の方々はDIYをしたことが全くないか、あってもちょっと壁に棚をつける程度だと思います。 そんな人たちに突然「靴箱作って」と頼んだとしたら、まあ普通に「いや、ムリムリw」という返事が返ってくると思います。…more
今回はタイトルの通り「DIY」について、僕の話と実践をご紹介したいと思います。 古民家再生において、必ずと言っていいほど発生するファクター。 それがDIY。…more
前回は全国の彩香さんに失礼な記事を書いてしまいすみませんでした。 離れのプランが決まり、位置も決まり、見積もらって、新築ローン申請、からの解体着工なんですが、その前に大切なお話が一つあります。…more
前回、ちょっと古建具の話になったので、今回はその辺のお話をします。 母屋の再生に向けて、実は1年かけてプランを練ると共にコツコツ古建具を収集しておりました。 前にも書きましたが、基本的に古民家なんざ住人の方々に好きなように改造されてるもんなんです。…more
古民家の冬の寒さ対策、第五回目となる今回はお待ちかね「熱源」のお話です。このシリーズを継続してお読み頂いている方はご存じの通り、「寒さ対策」と銘打っておきながらマンガ読んだり精神論を語り始めたりとろくなことがない連載記事です。前回の記事だってあれですよね、今から工事する人しか関係ないもんね。ということで今回こそは即戦力!…more
前回は離れを解体したことと、なぜ解体したのかを話しました。 しかし、そんなことより大きな問題がここに横たわっていることに、一体何人の読者様がお気づきでしょうか。…more
リアルタイムの生活をお届けする「古民家に住んでます」シリーズvol.4。前回は障子を入れてナニワ金融道を読んだだけという役立たず記事で失礼いたしました。 今回こそちゃんと寒さ対策のことを話します。…more
リアルタイムの生活をお届けする「古民家に住んでます」シリーズvol.3。前回は古民家における冬の寒さ対策として「隙間テープ貼れ」みたいなイージーな記事で失礼いたしました。今回こそちゃんと寒さ対策のことを話します。…more
リアルタイムの生活をお届けする「古民家に住んでます」シリーズvol.2。前回は古民家における冬の寒さ対策と見せかけた「だがそれがいい」的な記事で失礼いたしました。今回はちゃんと寒さ対策のことを話します。…more
今回ふと思い立って、いつもの「古民家リノベーション体験談」とは別に、リアルタイムの生活をお届けする「古民家に住んでます」シリーズを始めることにしました。…more
皆さまおはようございます。 今回のタイトルですが、「妹が呪文を使えた」 みたいなネタ臭い見出しですみません。 でも実話なんです。…more