今回も引き続き林芙美子記念館レポです。前回はこちら。 メインの縁側の左側はこのように、母屋から通路を挟んでアトリエへの視線が抜けます。こういうのが古民家の醍醐味なんですよ。うちも母… [more]
ということでついに行ってきましたよ林芙美子記念館!東京に行くたびに立ち寄ろうと思いつつ、人に会うことを優先してなかなかその機会がなかった、あの林芙美子の邸宅に、今回ようやく訪れるこ… [more]
えー、これは以前に読者様からリクエストがありまして、「古民家の天井について語って欲しい」と。僕の比類無き正確な記憶力ではたしか天井の低さ?について?だっけ?と明確に記憶しているので… [more]
全国の火鉢ファンの皆様こんにちわ。今回は前回にお知らせした通り、ひたすら我々が火鉢を楽しむだけの回です。古民家に住むための役立つ情報は皆無であり、全国火鉢ファン以外の方はつまんねー… [more]
あけましておめでとうございます2025。ということで突然ですが火鉢です。みなさん「火鉢」知ってますでしょうか。炭と灰を使うが、囲炉裏でも七輪でもない、それが火鉢。暖まりたいのか何か… [more]
順調にアクセス数が減少してきておりますこの人気シリーズも第四回を迎えました。ここまで続けてこれたのはひとえにコメント欄がなく読者様の罵声があんまりダイレクトに届いてこないこのサイト… [more]
さてこのシリーズも3回目を迎え、いよいよ佳境に入ってまいりまし……え?佳境に入ってない?佳境っていうかまだ玄関からリビングにお邪魔しただけだって?うるせえ!じゃあそのリビングの部屋… [more]
お疲れさまです。現在久々に風邪ひいて頭蓋の8割が鼻水になってマクドナルドのてりやきバーガーですら何の味も感じられなくなった大原です。さすがにてりやきソースやったら味分かるやろと思っ… [more]