古民家再生、古民家物件、リノベーション情報など。古民家で暮らすためのポータルサイト。
第二期工事の概要は前回ざっくりとご説明しましたが、今回からついに工事がスタートです。 よーし玄関!! 玄関くれ玄関!! はやくそこに玄関を!!! と叫びたいところですが、実際叫んでましたが、工事の段取りというものがありまして。…more
ということで今回はついに第二期工事のお話に入っていきたいと思います。 普通ならきりのいい新年から新シリーズをスタートすると思うんですが、B型なのでそんなことはしません。 年末感を無視してマイペースで進めていきます。 さて、これまでを軽く振り返りますと、お金が底をついて途中で工事が終わったと。…more
渡り廊下が完成し、ついに母屋と離れがドッキングしました。 これで雨に濡れずにトイレに行ける! うぉぉ…最高だ!…more
さて渡り廊下編、第二話。 玄関を諦め、渡り廊下を作ることにして、着工! となりました。 元離れを解体した時にぶった切った母屋の断面を整理して、どこに開口(廊下の入口)を作ろうかと考えて、よし、ここしかない、と決定。…more
クロニカ恒例「だってお金ないし・嫌やけど・やらんとしょうがないやん」、略してD・I・Y! 梅雨編!! ということで傘立て作りました。…more
応接間をデストロイした話のお次は、玄関デストロイのその後について書いておきます。 以前玄関をぶち抜いて3tダンプが走った話は書きましたが、この記事の時間軸では、その解体の時から既に半年が経過しています。 さて、ぶち抜かれた玄関はその後どうなったのかというと…more