古民家再生、古民家物件、リノベーション情報など。古民家で暮らすためのポータルサイト。
あぶなかった。あと一歩遅かったら茅葺き職人になってました。 ということで今回は古民家と切っても切り離せない「茅葺き」についてお話していきますね。みなさん茅葺き屋根って見たことありま… [more]
今回は経年変化の報告です。経年変化については過去の記事で何回か書いたはずなんですが、作者ですら1時間かけて1記事しか探せない有様なので、あらためて今回ご報告しますね。
臭いというのは不思議なものです。目に見えず、そこにあるのかないのか、人によっては気になったり、気付かなかったりするあやふやな存在です。
皆さま大変長らくお待たせいたしました。この特に誰も詳細を求めていない納戸工事シリーズ、最終回です。つってももう最大の難関だった「粉塵の掃除」が終わってるので、あとは結果報告というか、ビフォーアフター回なんですけどね。さて無事にきれいになった屋根裏部屋ですが、さらに天井に貼ってた変なベニヤを剥がして垂木を見せて、電気屋さんにも来てもらってLED仕込んでもらい、こんな感じになりました!!
さて今週のクロニカさんは、土間の大谷のポーチにパーゴラをつけた話をしようかなと思いますよ。皆さんパーゴラ知ってますかパーゴラ。
今回は画像枚数多いんで飛ばしていきます。 まずですね、雨戸の無いところに雨戸をつけようと思ったら、鴨居と敷居がいるんです。引き戸をすべらせるための上下の溝ですね。 そしてあとは雨戸を収納する「戸袋」という箱。 必要なのはこれだけです。…more
さて、夏真っ盛りですが。 この季節になると我が家では毎年決まって発生する現象があります。 それは霊… ではなくて、これ。…more
円満終了した「古民家リノベーション体験談」。 これで書くことなくなったかと思いきや全然そんなことはなく、引き続き色々書いていきたいわけですが、今回は「随筆」というカテゴリをつくり、古民家にまつわるエッセイ的なものも書いていこうかなと思います。…more
この古民家リノベーション体験談、いよいよ残すところあと二間となりました。 それすなわち仏間! アンド座敷! 思えばこの二間はこの物件を最初に見た時に一番気に入ったポイントでありました。…more
ということで壁ですが。 前にもちょっとご紹介しましたが、土間はとにかく壁がひどかった。 いろいろひどいけど特に壁が、どうすんだこれって感じでした。…more
大谷石のポーチが完成し、土間にコンクリを流し込んでどうにか床らしきものが生まれたわけですが、今回はこのコンクリ丸出しの床に板を張っていくということについてお話したいと思います。…more
どうにかこうにか完成したように見える渡り廊下。 でもまだ完成してませんでした。 なぜならこの渡り廊下もコストカット的な理由から塗装を自分でやることにしたからです。…more
さて、無事に床の工事が終わった母屋。 これで悩みはすべて解決した! となればいいんですが、僕はまだ悩んでいました。 それは、無垢の床材につきものの「塗るんか塗らんのか問題」です。…more
紆余曲折を経て、遂に床ができました。 ああ、長かった… 床ができた途端、親方の予言した通りカビの臭いも止まりまして、…more
床下の土をすべて交換し、どうにかカビの臭いがマシになった母屋。 次に注目するべきところは構造材です。 すなわち、柱! 大引! 根太! 束!…more