古民家再生、古民家物件、リノベーション情報など。古民家で暮らすためのポータルサイト。
今回も引き続き本棚づくりのお話です。前回の記事はこちら。 さてとりあえず壁一面にコンパネは貼った。ここからどうするかというと、塗装ですね。さすがにコンパネのままじゃ格… [more]
リノベ体験談その後シリーズ!今回は大きなリノベ工事が終わってから今まで7年間ずーっと見て見ぬふりをしてきた空間をついにどうにかしたっていうお話です。ていうか別に本棚取り付けただけで… [more]
今回は経年変化の報告です。経年変化については過去の記事で何回か書いたはずなんですが、作者ですら1時間かけて1記事しか探せない有様なので、あらためて今回ご報告しますね。
取りあえず天井のフタの仕様が決まったんですが、次にやるべきことは何かというと…漆喰! つまり壁のやり替えです。美装的なやつって大体工事の最後にやるんですが、今回は部屋の壁ぴったりにハシゴまたは階段をかけるので、先に壁を直しとかないとダメなのです。
こないだ東京のホテルに久々に泊まったんですよ。まずね、部屋に入るじゃないですか。すると「壁」が目の前に表れるんですよ。で、右見ても「壁」。左見ても「壁」。真正面だけ、かろうじて、窓がある。あー、マンション暮らししてた頃って、こんな感じだったなあと。
古民家の冬の寒さ対策について調べている人、どうもこんにちは。古民家に住み始めて早6年、いいかげん冬の寒さに慣れてしまって普通の人の感覚を失ったクロニカ大原です。こんな僕が古民家の寒さについて喋ったところで信憑性も何もあったもんじゃねえなと自分で思いますが、まあ真冬ですので、6年経った【2022年】バージョンの、嘘偽りのない僕の感覚を、できるだけ丁寧に説明していこうと思います。…more
今回は画像枚数多いんで飛ばしていきます。 まずですね、雨戸の無いところに雨戸をつけようと思ったら、鴨居と敷居がいるんです。引き戸をすべらせるための上下の溝ですね。 そしてあとは雨戸を収納する「戸袋」という箱。 必要なのはこれだけです。…more
何話にもわたって続いている土間づくりもそろそろ終盤。 ポーチできた。天井できた。床できた。壁もできた。 で、残るは塗装!…more
ということで壁ですが。 前にもちょっとご紹介しましたが、土間はとにかく壁がひどかった。 いろいろひどいけど特に壁が、どうすんだこれって感じでした。…more
第一期工事終了! 2300万円借りたはずが途中で残高ゼロ!! どうする!! アイフル!! ということで、今回は僕がいかに金策に走り回って頭を下げて汚い手を使い法律の目をかいくぐって人を泣かせて… みたいな金融道的なお話ではなく、 第二期工事までの出来事というか、日常ネタを超ダイジェストでお送りしようと思います。…more
僕の僕による僕のためのキッチンづくり・孤独編! マイホームにおけるキッチン、本来ならここはショールームでフルオーダーでワークトップがビルトインで奥様の憧れの夢を叶えるところなんですが、…more
ということでトイレ回第二回目です。 いよいよペラッペラの物置をトイレにする作業が始まりました。 まあよく考えてみたらべつにペラッペラでもいいんですよ。おしりに風が吹かなければそれでいいんです。,,,more
さーて今回の嫌々DIYシリーズは!! 棚!! DIYと言えば棚!! でもマンションとか普通の家の棚を作る情報はいくらでもあるけど古民家の土壁+吊り天に棚をつける方法は案外誰も紹介してないよ!! …more
前回の続きです。 僕の実家の6畳間に身を寄せた大原一家ですが、当時仕事はどこでしていたのかというと、古民家である母屋の一室に仮設電源を引っ張って、そこでPCつなげて仕事してました。…more
基本的に、塗装とかデザインとかそういう内装に関係するお話は裏の方でやろうと思ってるんですが、今回お話する「廊下の塗装」は、新築はもちろん古民家リノベーションの際にも大いに参考になるのではと思いましたので、表の方で書かせて頂きます。…more